訪問介護ってなに?
訪問介護は、介護保険サービスの一つです。
要介護(要支援)認定を受けた高齢者が住み慣れた自宅等で、安全で健やかな、自立した生活を送ることを目的に、訪問介護員が自宅を訪問して必要な介護サービスを提供します。
受けられるサービスは主に【身体介護】と【生活介護】の2種類です。
身体介護
- 食事介助(食事や水分を摂るための援助)
- 口腔ケア(歯磨きや入れ歯の清掃)
- 更衣介助(着替えが必要な場合の援助)
- 入浴介助(浴室での入浴や、ベッドで体の清拭)
- 排泄介助(自宅トイレやポータブルトイレでの排泄や、パット・紙パンツ等の交換)
- 移動介助(歩行に不安がある方や、車いす移動の方の援助)
- 服薬介助(薬の準備や飲み残しの確認)
生活援助
- 掃除(生活に必要な場所の清掃をします)
- 洗濯(洗濯、洗濯干し、取り込み、衣類の整理整頓をします)
- 買い物・薬の受け取り代行(生活必需品の買い出しや薬の受け取りができます)
- 一般的な食事の調理、配膳、下膳、食器洗い(自宅にある食材で料理を作ります)
- ベッドメイキング(シーツ交換、布団干しをします)
通院等乗降介助(当事業所では行っておりません)
- 通院のため、訪問介護職員が運転する車への乗り降りの援助
- 乗車前後の移動介助、受診時の手続き等
訪問介護でできないこと
訪問介護は、介護保険制度に基づいて行われるため、「日常生活を行うために必要な支援」に限られます。
以下のことは、訪問介護ではできません。
- 生活場所以外の清掃
- 本人以外(ご家族等)への調理など支援全般
- 日用品以外の買い物(嗜好品等
- 正月や節句などの季節特別料理の調理
- 歩行器、車いすの点検、清掃
- 来客の応接
- ペットの世話
- 大掃除、家具の配置移動
- 庭掃除、草木の手入れ
- タバコ・お酒の購入
- 金銭・財産管理
- 公文書などの代理人